目次
- 1. Yシャツの簡単な畳み方
- 2. Yシャツのしわにならない収納方法
- 3. Tシャツの簡単な畳み方
- 4. 旅行などに便利なTシャツの畳み方は?
- 5. Tシャツを超絶速く畳める裏ワザとは?
- 6. YシャツやTシャツの簡単な畳み方をマスターしよう
1. Yシャツの簡単な畳み方

Advertisements
Yシャツをキレイに畳むことのメリット
Yシャツをコンパクトに収納できるのがメリットだ。見た目がスッキリとしていて整理がしやすいので、収納したときどこに何があるかわかりやすい。また変な場所にしわがつきにくいため、キレイな状態で着用できる。基本の畳み方
- Yシャツのボタンをすべて留めたら裏返す
- 肩幅の真ん中から折り畳む
- 中心軸と平行になるように付け根から袖を折り返す
- 反対側も手順2~3と同じ方法で折り畳む
- Yシャツを押さえ形を整えながらしわを伸ばす
- 両方の袖口を裾と一緒に折り畳む
- 表側から見たとき第4ボタンあたりで折り曲がるよう二つ折りにする
- 余った裾を畳んだ両肩の中に入れ込む
- Yシャツを表に返したら軽く形を整える
台紙を使った畳み方
- Yシャツのボタンをすべて留めたら裏返す
- 用意した台紙を襟下に置く
- 袖を内側に折り畳んだら真ん中ぐらいで上方向に折り返す
- 肩幅の真ん中を台紙に沿わせるように折り畳む
- 反対側も手順3~4と同じ方法で折り畳む
- 裾部分を持ったら台紙に沿わせて二つ折りにする
- 台紙をゆっくり抜いたら余った裾を畳んだ両肩の中に入れ込む
- Yシャツを表に返して軽く形を整える
2. Yシャツのしわにならない収納方法

自宅で収納する場合
Yシャツを重ねすぎないのが収納のポイントだ。襟が潰れないように1枚ずつ収納するのが理想。重ねる場合は2~3枚ずつに分けて、襟の方向を互い違いにしよう。クローゼットのポールに取り付けるタイプの吊り下げラックを使い、棚ごとに分類するのがおすすめだ。積み重ねができるトレイ(A4)に1枚ずつ収納してもいい。出張や旅行に持ち運ぶ場合
荷物の重さで潰れないようYシャツを一番上にして収納する。開くタイプのプラスチック製A4ファイルケースに入れれば、重さで潰れる心配がない。Yシャツ専用バッグを活用してもいいだろう。出張先や旅行先についたら、すぐにYシャツをハンガーにかけるといい。なお、しわがつきにくい「形状安定加工」のYシャツは持ち運びに向いていておすすめだ。3. Tシャツの簡単な畳み方

Advertisements
基本の畳み方
- Tシャツを裏返して背中側を上にする
- 肩幅の真ん中ぐらいで折り畳む
- 反対側も同じように折り畳んで左右のラインを整える
- 裾部分を持ち二つ折りにしたら表に返す
台紙を使った畳み方
- Tシャツを裏返して背中側を上にする
- 台紙を襟首の上に置く
- 肩幅の真ん中を台紙に沿わせて折り畳む
- 反対側も同じように折り畳む
- 裾部分を持ったら台紙に沿わせて二つ折りにする
- 台紙をゆっくりと引き抜いて表に返す
4. 旅行などに便利なTシャツの畳み方は?

ミリタリーロール式に畳む方法
- 表側を上にしたTシャツを平らな場所に置く
- 裾から8cmくらいをクルリと裏返す
- 右側から三分の一の部分を折り畳んだら袖を折り返す
- 左側も手順3と同じ手順で折り畳む
- 襟首の方から裾に向かってクルクルと巻く
- 折り返した裾を裏返して、巻いた部分を包む
5. Tシャツを超絶速く畳める裏ワザとは?

Tシャツを一瞬でコンパクトに畳む方法
- 表側を上にしたTシャツを横向きに置く
- 上から四分の一の部分に折り目をつける
- つけた折り目の真ん中を左手でつまむ
- 折り目のラインの肩を右手でつまむ
- 肩側をつまんだままの右手で折り目のラインの裾をつまむ
- そのまま持ち上げたら軽く振って形を整える
- 袖が出ている側を折り畳んで左右のバランスを調節する
6. YシャツやTシャツの簡単な畳み方をマスターしよう

Advertisements