目次
- 1. 財布の正しい捨て方
- 2. 風水的に良い財布の捨て方
- 3. 財布を供養する捨て方
- 4. 財布を売る捨て方
1. 財布の正しい捨て方

Advertisements
古い財布は金運を下げる
占いにおいて財布は金運に大きく関わるアイテムであり、風水では古いものや汚れたものが運気を下げると考えられている。つまり、古い財布をいつまでも置いていると、金運を下げる要因になってしまうのだ。役目を終えた財布は、正しい捨て方で処分しよう。古い財布は燃えるゴミとして出せる
財布は燃えるゴミとして自治体の回収に出せる。金具などは外し、分別してから燃えるゴミに出そう。2. 風水的に良い財布の捨て方

Advertisements
白い紙で包む
ほかの燃えるゴミに触れないよう、白い紙または布に包んでから捨てると金運アップにつながる。風水において、白は悪い気を浄化しリセットすると考えられている色だ。さらに丁寧な捨て方をするなら、のしのような飾りをつけると良いといわれている。塩で清める
塩で清めてから捨てる方法もある。財布の札入れ、小銭入れ、カード入れなどに塩をひとつまみ入れ、感謝の言葉をかけてから処分しよう。雨の日に処分する
風水において「水の気」は「金の気」をアップさせると考えられている。財布は水の気が満ちている雨の日に処分するとよい。西・北西や北・北東の方角に捨てる
風水には方角も関係する。「西・北西」はお金の巡りがよくなる方角、「北・北東」はお金が溜まりやすくなる方角といわれている。財布を処分するときは、これらの方角に捨てよう。3. 財布を供養する捨て方

神社やお寺で供養する
神社やお寺によっては、財布を持参すれば供養してくれる。中には郵送で受け付けている寺社もあるため、遠方にお住まいでも安心だ。供養に対応しているか、費用などは事前に確認しておこう。お焚き上げサービスで供養する
寺社に直接持参するのが難しい場合は、郵送のお焚き上げサービスを検討しよう。スマホやパソコンから申し込み、郵送すれば完了する手軽な方法だ。財布に限らず、身の回りのさまざまなものを供養してくれるサービスもある。お守りや写真、人形など、供養したいものがあればまとめて依頼すると良いだろう。遺品整理業者で供養する
財布が自分のものではなく遺品の場合は、遺品整理業者に依頼して供養してもらおう。寺社と提携し、オプションで遺品の供養をサービスとして行っている遺品整理業者もある。ほかの遺品もまとめて供養してもらえたり、運んでもらえたりするため手間がかかりづらいのも利点だ。供養後には、供養証明書をもらえる業者もあるため確認してみよう。4. 財布を売る捨て方

Advertisements