目次
- 1. トミカ収納のポイント
- 2. トミカの収納方法 | 100均編
- 3. トミカの収納方法 | ニトリ編
- 4. トミカの収納方法 | 無印編
- 5. トミカの収納方法 | DIY編
1. トミカ収納のポイント

Advertisements
見せるか隠すか
トミカを収納する場合、見せて収納するのか、あるいは隠して収納するのかを決めておくとよい。トミカはコレクションとして、見ているだけでも楽しいおもちゃだ。見せる収納としては、透明のコレクションケースなどに入れると見栄えもよくなる。逆に、トミカのカラフルさが部屋の雰囲気にマッチしていないという場合には、引き出しやボックスなどに収納するといいだろう。子どもが片付けやすいか
トミカは小さいので、足元にあるトミカを踏みつけて痛い思いをした方も多いだろう。子どもが遊んだあと、きちんと片付けられるような収納の工夫が必要だ。どこにどんな種類のトミカが入っているのかわかりやすくすれば、子どもでも片付けがスムーズに行える。増えても対応できるか
おもちゃ屋で並んでいるトミカを見ると、子どもが喜ぶ顔が見たくてついつい手が出てしまうもの。また、どんどん新しい商品が発売されているので、増えることを想定して余裕のある収納スペースを確保しておくといい。2. トミカの収納方法 | 100均編

Advertisements
セリアの4段ボックス
セリア「4段ボックス」は、木製の仕切りケースになっている。スペースがトミカを収納するのにちょうどいい大きさだ。トミカが増えれば、買い足して積み重ねていけばOK。木製なので、見た目も温もりが感じられ、インテリア性もバツグン。ダイソーの発泡スチロールブロック
ダイソー「発砲スチロールブロック」を車庫代わりに見立てた収納アイデアだ。発泡スチロール製なので安全。ブロックに空いた穴を利用して収納する。ブロックを縦置きにすれば、隙間収納にもなる。ダイソーのジョイントトレーとラック
A4の書類を収納できるダイソー「ジョイントトレー」と「ジョイントラック」を活用したトミカの収納アイデアだ。仕切り板で区切ることで、トミカがトレーの中で動くのを防ぎ、見た目もスッキリと収納することができる。積み重ねることができるため、トミカが増えても収納スペースを確保できる。セリアのブランやわらかトレー
キッチン収納で人気のセリア「ブランやわらかトレー」をトミカ収納に応用したアイデア。キッチンで使うときに水切れをよくするための凹凸は、トミカの収納ではストッパーの役割となる。ひとつのトレーに8台のトミカを収納することができる。セリアのディスプレイケース
ディスプレイとしてトミカを楽しむのなら、セリア「ディスプレイケース」がおすすめ。ひとつのディスプレイケースに2台収納することができる。お気に入りのトミカを飾るのにピッタリだ。3. トミカの収納方法 | ニトリ編

カラーボックス
ニトリといえば、お手軽価格で購入できるカラーボックスが人気だ。カラーや段数も豊富なラインナップから選ぶことができる。ニトリではカラーボックスに取り付けられる専用レールや収納ケースが用意されており、インテリアに合ったトミカの収納ケースを作ることができる。レターケース
ニトリ「レターケース」はトミカ収納にピッタリのサイズ感だ。引き出しが透明になっているので、子どもが片付けるときにもスムーズ。仕切り板も付いていて便利だ。インボックス
ニトリ「インボックス」は重ねることができるので、少ないスペースでも大容量のトミカを収納することができる。また、カラーボックスの幅ピッタリに作られているので、インテリアにこだわりたい方は、インボックスとカラーボックスを合わせた収納にしてもいい。4. トミカの収納方法 | DIY編

Advertisements