目次
- 1. 換気扇の油汚れが頑固なのはなぜ?
- 2. 換気扇の油汚れの落とし方|フィルターには重曹が効果的
- 3. 換気扇の油汚れの落とし方|レンジフードは中性洗剤で水拭き
- 4. 換気扇の油汚れの落とし方|ファンは酸素系漂白剤でつけ置き
- 5. 換気扇の油汚れを防ぐためにできること
- 6. 定期的に換気扇の掃除をして油汚れが固着するのを防ごう
1. 換気扇の油汚れが頑固なのはなぜ?

Advertisements
空気中のホコリや水蒸気と油が結合している
油汚れの原因となるのは、油以外にもホコリが関係している。油は蒸気に混ざって換気扇に付着し、換気扇についている空気中のホコリと結合してしまうのだ。そのため換気扇の汚れは真っ黒な色になりやすく、ホコリがたまればたまるほど層のようになって落ちにくくなる。冷えることで固着してしまう
換気扇の油汚れが頑固になりやすいのは、油が冷えることで固着してしまうためだ。蒸気に含まれて気体となった油は、フィルターについて冷やされることでもとの液状に戻る。それが固まってギトギトした汚れになると、水洗いしたり中性の洗剤でこすったりしただけでは落ちにくくなる。2. 換気扇の油汚れの落とし方|フィルターには重曹が効果的

用意する道具と洗剤
- 重曹や洗剤
- スポンジや歯ブラシ
- 45L程度のゴミ袋(洗剤を使う場合)
- お湯(洗剤を使う場合)
- 新聞紙(重曹を使う場合)
- ゴム手袋
- マスク
フィルターの油汚れの掃除方法
重曹を使った掃除方法
新聞紙を広げて換気扇のフィルターを置き、上から重曹を振りかける。3時間ほど放置したら汚れが浮き出てくるので、キッチンペーパーで汚れを拭き、細かい汚れは歯ブラシなどでかき出そう。あとはお湯で汚れを流しながら、スポンジでこすり洗いすればOKだ。中性洗剤やアルカリ性洗剤を使った掃除方法
ゴミ袋に換気扇のフィルターを入れ、40度程度のお湯をたっぷりためる。その中に中性洗剤やアルカリ性洗剤を溶かし、かき混ぜて全体になじませよう。1時間ほどつけ置きしたら、スポンジや歯ブラシで汚れを落とす。最後にキレイな水ですすげば完了だ。3. 換気扇の油汚れの落とし方|レンジフードは中性洗剤で水拭き

Advertisements
用意する道具と洗剤
- キッチンペーパー
- 中性洗剤
- 雑巾
- ゴム手袋
レンジフードの油汚れの掃除方法
- キッチンペーパーに中性洗剤を吹きかけて染み込ませる。
- レンジフードの油汚れがついた部分にキッチンペーパーを貼りつけ、そのまま5分ほどパックする。
- 濡らした雑巾でレンジフードの洗剤を拭き取る。
- 乾いた雑巾で水気を拭いたら完了だ。
4. 換気扇の油汚れの落とし方|ファンは酸素系漂白剤でつけ置き

用意する道具と洗剤
- 酸素系漂白剤(もしくは重曹やセスキ炭酸ソーダ)
- スポンジや歯ブラシ
- 45L程度のゴミ袋
- お湯
- ゴム手袋
- マスク
ファンの油汚れの掃除方法
- ゴミ袋に換気扇のファンを入れ、40度程度のお湯をたっぷりためる。
- その中に酸素系漂白剤を溶かし、かき混ぜて全体になじませよう。
- 2時間ほどつけ置きしたら、スポンジや歯ブラシで汚れを落とす。
- 最後にキレイな水ですすげば完了だ。
5. 換気扇の油汚れを防ぐためにできること

使い捨てフィルターを取り付ける
換気扇のフィルターには、使い捨ての不織布フィルターを取り付けるのがおすすめだ。既存のフィルターの上にもう1枚つけることで、油汚れが内部やもとのフィルターにたまるのを軽減できる。不織布フィルターの汚れがひどくなったら外して捨てればよいので、掃除の負担が減るだろう。こまめな換気扇の掃除がなにより大切
換気扇をキレイに保つためには、油汚れが固着する前にこまめに掃除することがもっとも大切だ。キッチンにセスキ炭酸ソーダを溶かしたスプレーや洗剤を置いておき、料理のあとにプッシュして軽く掃除しておくだけでもよい。6. 定期的に換気扇の掃除をして油汚れが固着するのを防ごう

Advertisements