目次
- 1. 靴の収納におすすめのダイソーのアイテム
- 2. ダイソーのシューズボックスは積みかさねて収納するのに最適
- 3. ダイソーの巾着袋は靴の持ち出しに便利
1. 靴の収納におすすめのダイソーのアイテム

Advertisements
シューズラック
ダイソーには靴専用のアイテムが多く販売されている。その中でも、シューズラックは、靴を横に並べずに縦に2段に収納でき、収納量が2倍になるのでおすすめのアイテムだ。シューズラックをつかめば一足ずつさっと取り出せるので便利である。角度を調整できるので下駄箱に合わせて使用するとよい。型崩れが心配な靴は、シューズキーパーを使用するとバネの力で形を整えてくれる。突っ張り棒
靴用のアイテムではなくても下駄箱の収納に役に立つのがダイソーの突っ張り棒と書類トレーだ。並べた靴の上に突っ張り棒を2本設置すると、棚が簡単にでき、靴が収納できるのでおすすめする。突っ張り棒は靴の大きさよりも狭い間隔で設置しないと、靴が落下するので注意しよう。書類トレー
ダイソーの書類トレーに靴を一足ずつ入れると、トレーごと引き出せるので大変便利だ。掃除もトレーごとできるので簡単。A4の紙を一枚底に敷いておくと、汚れたら紙を取り換えるだけですむのでおすすめのアイデアだ。プラスチックバスケット
ブラシや靴磨き、クリームなどの靴のお手入れに必要なものは、ダイソーのプラスチックケースやバスケットを利用するとよい。細型のものを選ぶと下駄箱の空いたスペースに収納しやすい。お手入れの際にはケースごと取り出せるので使い勝手もよい。2. ダイソーのシューズボックスは積みかさねて収納するのに最適

Advertisements
ダイソーのシューズボックスには男性用と女性用があるので、靴のサイズに合わせて購入するとよい。男性用のシューズボックスは32cmまで対応しているので、ほとんどの靴は収納できるだろう。シューズケースにはスリムタイプもあるので、下駄箱の空きスペースに合わせて上手に組み合わせると無駄なスペースなく収納できるだろう。
3. ダイソーの巾着袋は靴の持ち出しに便利

ダイソーのスニーカー専用袋は、文字通りスニーカーを入れるためのもので、カラフルな色が豊富に揃っている。スクール巾着袋もあり、どちらもスリッパや上靴、替えの靴などを入れるといいだろう。旅行にもおすすめだ。汚れに強い素材でできている袋もあるので、汚れた靴などを入れたい時に利用すると便利である。