目次
- 1. 電気ポットの汚れの原因
- 2. 電気ポットを掃除しないデメリット
- 3. 電気ポット内側の掃除方法
- 4. 電気ポット外側の掃除方法
1. 電気ポットの汚れの原因

Advertisements
電気ポット内側の汚れの原因
電気ポットの内側が汚れる主な原因は水垢だ。これは水道水に含まれるミネラル成分が残ったもので、蓄積されると白いうろこ状の汚れになる。水道水が原因であるため防ぐのは難しく、放置すると落ちにくくなるためこまめな掃除が必要だ。電気ポット外側の汚れの原因
電気ポットの外側には、手垢や食べ物や飲み物にお湯を注いだときの飛び跳ねが付着する。キッチンで使用している場合、調理で水蒸気になって広がる油汚れも付きやすい。こういった汚れはベタベタとしていてホコリなどを吸着するので、定期的にキレイにしておく必要がある。2. 電気ポットを掃除しないデメリット

Advertisements
電気ポットの適切な掃除頻度
電気ポットの掃除は、1~3ヶ月に1回を目安にしよう。汚れを放置すると蓄積されて落としにくくなるため、早めに掃除することが重要だ。1ヶ月に1回ほど掃除すれば汚れは簡単に落とせる。逆に3ヶ月以上放置してしまうと、1回の掃除で落ちないことがあるので注意しよう。3. 電気ポット内側の掃除方法

クエン酸を使った掃除方法
- コップにクエン酸30g(大さじ2~3)とぬるま湯を入れて混ぜる
- 溶かしたクエン酸を電気ポットに入れる
- 満水表示まで水を入れて沸かす
- お湯が湧いたら2時間程度放置し、プラグを外して湯捨て位置から捨てる
- 新しい水を入れて沸かす
- 給水ポンプをすすぐためにコップ1杯ほど給水する
- 残ったお湯を湯捨て位置から捨てる
クエン酸はお酢で代用可能
クエン酸がない場合は、同じ酸性の酢(コップ1杯)で代用が可能だ。すし酢のような調味料が入った酢は向いていないので、穀物酢などを用意しよう。基本的な掃除の仕方はクエン酸を使った方法と同じだ。ただし、酢には特有のツンとしたにおいがあり、パッキンに移る可能性がある。すすぎの回数を増やすといった工夫が必要だ。洗剤を使った掃除方法
専用の洗剤を使用して電気ポットを掃除する方法だ。クエン酸が個装になったタイプと、異なる薬剤を使ったタイプの2種類あるので、特徴を確認してから購入してほしい。使い方はつけ置きが基本だが、詳しい掃除の仕方や放置する時間は商品によって異なる。事前に取扱説明書で確認しておこう。4. 電気ポット外側の掃除方法

Advertisements
重曹を使った掃除方法
- ぬるま湯(400~500ml)に重曹(大さじ1)を入れて混ぜる
- 重曹水をふきんに含ませてかたく絞る
- 電気ポットの外側や注ぎ口の周りを拭く
- 重曹が残らないように水拭きする