目次
- 1. 狭い部屋でもうまく収納するコツはある?
- 2. 狭い部屋の収納問題を解消するためのアイデア
- 3. 狭い部屋の収納不足を根本から解消する裏ワザ
1. 狭い部屋でもうまく収納するコツはある?

Advertisements
そもそも狭い部屋でクローゼットがない、押入れがないといった場合は物理的に仕方がないため悩ましい問題だ。だが、狭い部屋に加えて空間をうまく使えていないことが原因で収納不足に陥っているなら、解消できる可能性がある。
デッドスペースを埋める
たとえば狭い部屋はクローゼットも狭いことが多い。その場合、クローゼットの上段に「前後2列」になっているハンガーラックを設置しよう。奥行きを生かして収納力をアップさせるのがコツだ。チェストベッドはもはや鉄板
もうひとつ、引き出しが多いチェストベッドを設置するのも、狭い部屋においては重要な収納方法となる。何を(どういった大きさのモノを)収納するかなど事前に吟味し、それに見合ったチェストベッドを選ぼう。多機能ソファもあなどれない
狭い部屋にピッタリな、収納庫が付いているソファベッドもある。寝るときにソファさえ広げられればOKなので、ベッドを設置するよりもスペースを有効活用できるだろう。空いたスペースを収納に回せればベストだ。Advertisements
2. 狭い部屋の収納問題を解消するためのアイデア

ロフトベッドを設置する
ベッドひとつ分のスペースがあれば、下段にテレビまたはデスク、本棚などをまとめて収納できる。狭い部屋の収納にお悩みなら、ロフトベッドはぜひ検討したいアイテムだ。クローゼットを自作する
メタルラックなどを設置し、突っ張り棒を通した布で隠せば立派なクローゼットになる。狭い部屋で圧迫感が不安だという方は、明るめの色の布を使うといいだろう。もしくは、メタルラックではなくハンガークローゼットを購入する方法もおすすめだ。クローゼットに収納するアイテムは丈の長さ順にする
狭い部屋でもクローゼットがあるなら、その収納力を最大限に生かしたい。端にコートなど丈が長いアイテム、中央に向かうにしたがってTシャツなど丈が短いアイテムをかけていく。するとクローゼットの下部にスペースが生まれる。そこへ見合うサイズのカラーボックスを置いていくというアイデアだ。要するに「枡記号」のようにするわけだ。見せる収納を取り入れる
収納スペースを新たに創り出す余裕がない場合もあるだろう。たとえば、ラダーシェルフ(壁に立てかける、はしご型をした収納アイテム)を設置してモノをかけたり、よく着る服はハンガーラックにかけて出しておいたりなど、「見せる収納」のテクニックも狭い部屋では重要になる。突っ張り棒にS字フックをかけるだけでも色々なアイテムを収納できる。ぜひ試してみてほしい。3. 狭い部屋の収納問題を根本から解消する裏ワザ

Advertisements
断捨離とまではいかなくても、本当に必要なアイテムとそうでないアイテムを分けられれば、レンタルクローゼットに預ける、フリマアプリなどで売却する、捨てるなどしてモノを減らせるはずだ。
たとえば服などは「また着るかもしれない」と思ってなかなか捨てられない方も多いだろう。だが、狭い部屋で収納不足に陥っているなら、その根本を見直すしかない。季節モノはある程度仕方がないにせよ、たとえば
- よく着る服
- 半年などしばらく着ていない服