目次
- 1. レンジフードの汚れの原因
- 2. レンジフードの外し方
- 3. 自分でレンジフードを掃除する方法
- 4. レンジフード掃除は重曹が洗剤代わりになる
- 5. レンジフードを掃除する際の注意点
1. レンジフードの汚れの原因

Advertisements
掃除する頻度は?
レンジフードを掃除する頻度は、調理に油を使用する程度によっても異なる。頻繁に油で揚げ物などの調理をする場合は、1年に1度を目安に掃除するとよいだろう。頻度が少ない場合は、2年から3年に1度を掃除の目安にしてほしい。油汚れをレンジフードに溜めないようにするためには、理想は3か月に1度の掃除といわれている。2. レンジフードの外し方

Advertisements
フィルターの外し方
- 留め金などをはずしたり、スライドさせたりしてレンジフードのカバーを外す
- 取っ手をもち、フィルターを外す
シロッコファンの外し方
- フィルターを先に外しておく
- ベルマウスの縁にある蝶ネジを反時計回りに回して外す
- ベルマウスの中心にあるネジを反時計回りに回し、ベルマウスやファンが落下しないように押さえながら外す
3. 自分でレンジフードを掃除する方法

フィルターの掃除方法
中性の台所用洗剤と掃除用ブラシを用いてフィルターを掃除する。洗浄力の高い成分を含む洗剤を最初から使用すると、破損する危険性もあるため、はじめて掃除するときは台所用洗剤でフィルターの状態を確認するとよいだろう。シロッコファンの掃除方法
シロッコファンの油汚れは、マジックリンなどの油汚れに効果的な洗剤を60度のお湯に適量溶解し、そこに浸け置きして柔らかくすることが大切だ。汚れが少ない場合は5分ほどを目安に浸け置きし、汚れが強い場合は30分ほど放置するとよい。浮いた油汚れは、へらや不要になったプラスチック製のカードなどを用いて削ぎ取るように取り除くのがおすすめだ。レンジフード内側の掃除方法
レンジフード内側の汚れには、油の洗浄力の高いアルカリ洗剤を吹きかけ、5分から10分ほど放置してから拭き取るとよい。レンジフード外側の掃除方法
レンジフードの外側は、洗浄力の強い洗剤を用いて強く擦るとコーティングなどが剥がれてしまう危険性がある。そのため、中性の台所用洗剤を吹きかけ、ラップやキッチンペーパーなどで覆い、放置して汚れを浮かせた後に優しく拭き取るとよいだろう。油汚れがなかなか取れないときは、ドライヤーなどでラップの上から汚れた部分を少し温めると汚れが浮きやすくなる。4. レンジフード掃除は重曹が洗剤代わりになる

重曹はアルミ製品には使用不可
重曹はアルカリ性のため、レンジフードにこびりついた酸性の油汚れと中和して効率的に汚れを落とすことが可能だ。環境や人体にもやさしい成分でできているので、アルカリ性洗剤に抵抗がある方にもおすすめのアイテムといえる。しかし、アルミ製品にアルカリ性の重曹を使用すると変色させてしまう危険性があるため、使用は避けるとよいだろう。重曹を使用するときには、事前にレンジフードの素材を確認してほしい。掃除には、重曹水をスプレーボトルに入れたものを準備しておくと、より効率的にレンジフードを掃除できる。重曹水は、大さじ1の重曹を、水200mlに十分に溶解して作るとよい。5. レンジフードを掃除する際の注意点

Advertisements