目次
- 1. 洗濯機周りをすっきりオシャレに見せる収納のコツ
- 2. 洗濯機の上の収納アイデア
- 3. 洗濯機の横の収納アイデア
- 4. 賃貸もOK!洗濯機上の収納のDIYアイデア
- 5. 洗濯機の収納におすすめのアイテム
- 6. 洗濯機周りはちょっとしたアイデアでオシャレに収納できる
1. 洗濯機周りをすっきりオシャレに見せる収納のコツ

Advertisements
色味などのテイストを合わせる
ランドリーグッズや収納アイテムの色がバラバラだと、雑多な印象になる。色や素材などテイストを揃えて統一感をだすことが重要だ。パッケージがカラフルな洗剤類は、シンプルなボトルや瓶に詰め替えるといい。デッドスペースを生かす収納を考える
洗濯機周りのデッドスペースを活用して収納力をアップさせよう。洗濯機の横や上に空間があるなら、上手に活用できないか考える。マグネットタイプのラックや隙間ラックなど、アイテムを上手に活用しよう。収納アイテムを使って隠す
洗剤やハンガーなど、生活感がでやすいアイテムはしっかりと隠す。ケースやかごなど収納アイテムを上手に活用するのがポイントだ。ラベリングをすれば、中身が見えなくてもどこに何があるかわかりすい。2. 洗濯機の上の収納アイデア

ランドリーラックでデッドスペースを有効活用
ランドリーラックで、洗濯機上のデッドスペースを活用するアイデアだ。洗剤類などランドリーグッズをまとめて置ける。棚板の数が多いものや横幅を調整できるものなど、いろいろなタイプから選べるのが魅力だ。突っ張り棒で簡易的な収納スペースを作る
洗濯機の両側が壁で囲まれているなら、突っ張り棒で簡易的な収納を作ろう。2本設置すれば、小物を置くスペースが完成だ。突っ張り棒が落ちないように、十分な耐荷重があるか確認しておこう。ケースやカゴを使うとよりオシャレにまとまる
ランドリーラックや上の棚に、ケースやかごを並べるとオシャレにまとまる。同じアイテムを複数用意して、アイテムごとに分類するのがポイント。インテリア性が高いケースやかごを、上手に取り入れてほしい。3. 洗濯機の横の収納アイデア

Advertisements
隙間はスリムタイプのラックですっきり収納
洗濯機横の隙間に、スリムな隙間ラックを置くアイデアだ。引き出しやキャスター付きのワゴンなど、いろいろなタイプがある。ランドリーグッズを狭いスペースにすっきり収納できるのが魅力。隙間の幅を測ってキレイに収まる隙間ラックを選ぼう。マグネットとカゴで小物をまとめて収納
鋼板を使用している洗濯機には、マグネットラックが取り付けられる。タオルハンガーやホースホルダーが付いたタイプなど、種類はさまざまだ。また、マグネットフックを使えば掛ける収納になる。穴が開いたかごをフックに吊るして、小物をまとめて収納してもいい。タオル掛けなどのアイアンバーも意外と使える
アイアンバーを洗濯機横の壁に取り付けるアイデアだ。洗濯ネットを掛けると必要なときサッと手に取れる。洗濯ネットのデザインにこだわれば、見せる収納になるだろう。なお、縦に2本取り付けてタオルホルダーとしても使っていい。クルクルと丸めたタオルを、壁とアイアンバーの間に挟んでストックできる。4. 賃貸もOK!洗濯機上の収納のDIYアイデア

突っ張り棒と棚板だけで作る洗濯機上の収納棚
突っ張り棒を2本設置したら上に棚板を載せて棚を作る。棚板をコの字型にしてかぶせれば、突っ張り棒を隠すことが可能だ。壁に穴を開ける必要がなく、移動や取り外しも簡単にできる。ラブリコで作る洗濯機上の収納棚
ラブリコの「2×4アジャスター」で、洗濯機上に収納棚を作るアイデアだ。壁に穴を開けることなく柱を設置できるのが、ラブリコの魅力。好きな位置に棚受けと棚板を取り付けて、ランドリーグッズを置く便利な棚を作ってほしい。5. 洗濯機の収納におすすめのアイテム

ニトリ「ファイルケース」や「ファイルスタンド」
ニトリのファイルケースやファイルスタンドは分類におすすめだ。洗剤類のストックを入れれば倒れる心配がなく、並べることですっきりとした隠す収納になる。前開きタイプはハンガーの収納に便利だ。100均「マグネットフック」と「レターボックス」
マグネットフックを洗濯機の横に取り付けて、S字フックにかけられるレターボックスを引っ掛ける。ヘアゴムや洗濯ネットなどを入れる、小物入れとして活用しよう。IKEA「BOAXEL(ボーアクセル)」
IKEAのボーアクセルは、壁に取り付けるタイプのランドリーラックだ。棚板のほかに物干しラックが付いているため、タオルなどを干せる。色は清潔感のある白でデザインもシンプルなので、洗濯機にすっきりと馴染むだろう。6. 洗濯機周りはちょっとしたアイデアでオシャレに収納できる

Advertisements