目次
- 1. 収納に悩むプリンター置き場はどこがベスト?
- 2. プリンターを「隠す」収納アイデア
- 3. プリンターを「見せる」収納アイデア
- 4. プリンター収納をDIYするアイデア
- 5. プリンター置き場に困ったら収納をDIYしてみては?
1. 収納に悩むプリンター置き場はどこがベスト?

Advertisements
クローゼットからテレビボードの下までアイデア次第
プリンターはクローゼットやテレビボード、デスク下のデッドスペースなど、アイデア次第でさまざまな場所に収納できる。以下で紹介するプリンター収納アイデアと合わせ、使い勝手のよい置き場を選ぼう。2. プリンターを「隠す」収納アイデア

キャビネットの中やテレビボードの下
キャビネットの中やテレビボードの下は、プリンター収納に便利な場所だ。扉付きのキャビネットやテレビボードなら、プリンターを隠して収納できる。クローゼットの中
プリンターの使用が年に数回程度であれば、クローゼットの中に収納してしまうのも方法である。必要なときだけ取り出そう。近年多くなっているコンセント付きクローゼットであれば、そのままプリンターを使用することも可能だ。リビングや玄関の収納スペースも活用できる
リビングや玄関の収納スペースが空いていれば、そこを活用してもよいだろう。プリンターの使用頻度によっては、玄関のように離れた場所に収納しても困らないケースがある。空いたスペースや使用頻度も考えて、プリンターを収納するとよい。3. プリンターを「見せる」収納アイデア

キャスター付きのワゴン
プリンターは大きく重量があるものも多い。そこでおすすめなのが、キャスター付きのワゴンだ。キャスター付きワゴンなら、使わないときはデスク下などに収納しておき、使用するときだけ簡単に引き出すことができる。机の上や下
パソコンを使用する机の上や下にプリンターを収納すれば、作業効率がアップするだろう。とくにプリンターの使用頻度が高い場合におすすめだ。机の上に置く場合はケーブル類を隠したり、無駄な物を置かないようにしたりすると、散らかって見えにくい。机の下はデッドスペースになっていることも多いため、使用していないときも邪魔にならないところがメリットだ。棚やラック
棚やラックを設置していれば、そこにプリンターを収納してもよいだろう。プリンターがしっかりと収まるサイズの棚やラックがおすすめだ。パソコンの近くなら、作業効率アップも図れる。身長に合った高さに収納すれば、しゃがんだり背伸びをしたりせず、スムーズにプリンターを使用することも可能だ。布やカバーを被せれば出したまま隠せる
見せる収納であっても、布やカバーを被せておけば隠して収納できる。また、精密機械であるプリンターはホコリがたまると故障するおそれがある。布やカバーを被せる方法は、ホコリよけとしてもおすすめだ。布やカバーのデザイン次第で、プリンターをインテリアに馴染ませることもできる。4. プリンター収納をDIYするアイデア

100均でも買える「すのこ」を使ってDIY
100均でも買えるすのこと角材を組み合わせれば、プリンター収納に便利なラックをDIYできる。すのこや角材のサイズを調整し、プリンターやスペースに合ったラックを作ってみよう。「板」と「キャスター」を使ってDIY
板とキャスターを組み合わせれば、移動や出し入れがスムーズなプリンター収納を手作りできる。デスク下やデッドスペースの高さ、幅に合ったキャスター付き収納を作ろう。5. プリンター置き場に困ったら収納をDIYしてみては?

Advertisements