目次
- 1. タッパーなどの保存容器を上手に整理し収納するためのコツ
- 2. タッパーの収納アイデア|シンク下の引き出し編
- 3. タッパーの収納アイデア|吊り戸棚編
- 4. ニトリやIKEAのアイテムを使ったタッパーの収納アイデア
- 5. セリアやダイソーなど100均アイテムを使ったタッパーの収納アイデア
- 6. 整理しやすいタッパーのおすすめ3選
- 7. タッパーは収納スペースに合わせてそろえるとよい
1. タッパーなどの保存容器を上手に整理し収納するためのコツ

Advertisements
使うタッパーと使わないタッパーに仕分けする
一度すべてのタッパーを取り出し、使うものと使わないものを仕分けしよう。長らく使っていなければ、この先も使わない可能性が高い。変色や退色、変形しているものや、フタがない容器だけのタッパーなどは処分を検討しよう。必要な個数以上に増やさないように心がける
なにかと便利なタッパーだが、必要以上に数を増やさないよう心がけることが重要だ。まずは1週間にどれだけのタッパーを使用するのか、ご家庭に必要な数を見極めよう。念のため、その数に少しプラスで確保しておくのがおすすめだ。同じブランド・シリーズで統一する
タッパーは同じブランド・シリーズで統一すると、サイズ違いでも幅がそろっていて整理しやすいことがある。さらに色や形状など、見た目がそろってスッキリとして見えるのもポイントだ。重ねられるものを選ぶのも上手な整理のコツ
タッパーは重ねられるものを選ぶと、無駄な収納スペースを取りにくくなる。基本的かつ重要な整理のコツだ。2. タッパーの収納アイデア|シンク下の引き出し編

ファイルボックスを使う
引き出し式のシンク下にタッパーを収納するときは、ファイルボックスが便利だ。引き出しの深さを活かした縦の収納ができ、上から見てすぐに中身を把握できる。ふたを外して重ねて収納する
タッパーはふたをしたまま収納すると、かさばって場所をとってしまう。容器とふたを別々で収納すると、それぞれ重ねられるため省スペースだ。3. タッパーの収納アイデア|吊り戸棚編

Advertisements
取っ手付きのかごにまとめると出し入れしやすい
吊り戸棚にタッパーを収納する場合は、取っ手付きのかごにまとめてみよう。プラスチック製のかごを選べば軽いため、落下が不安な高さのある吊り戸棚でも安心だ。取っ手が付いていることで、出し入れもしやすい。ブックスタンドやボックスを使って仕切る
棚の中にタッパーを直接収納すると、出し入れするうちに崩れて散らかりやすい。仕切りとして、ブックスタンドやボックスがあると便利だ。タッパーやふたを並べて仕切っておけば、出し入れしているうちに崩れることも少なくなる。4. ニトリやIKEAのアイテムを使ったタッパーの収納アイデア

ニトリの整理バスケット「Nブラン」を使う
ニトリの「Nブラン」シリーズは、形やサイズのバリエーションが豊富な収納ボックス。中でも深さのあるバスケットは、タッパーの収納にも活躍してくれる。ふたになるトレーも合わせて購入すれば、重ねることも可能だ。IKEAの収納ボックス「VARIERA(ヴァリエラ)」を使う
IKEAの収納ボックス「VARIERA(ヴァリエラ)」は、こまごまとしたアイテムの整理に便利なボックスだ。タッパー収納としても役立ってくれるだろう。機能的かつシンプルな見た目で、同シリーズでそろえれば、統一感のあるスッキリとした収納を実現できる。5. セリアやダイソーなど100均アイテムを使ったタッパーの収納アイデア

セリアの「突っ張り棒」で仕切りを作る
引き出し収納にタッパーをそのまま入れると、中で崩れて散らかってしまう可能性が高い。そこで、セリアの「突っ張り棒」で仕切りを作るのがおすすめだ。容器とふたを別々に並べ、崩れないようスペースを調整して仕切ろう。ダイソーの「積み重ねボックス」にまとめる
ダイソーの「積み重ねボックス」は、サイズや形状などのバリエーションが豊富。タッパーのサイズに合わせてボックスを使い分け、まとめておけばスッキリと収納できるだろう。100均の「ワイヤーネット」とかごで収納スペースを作る
キッチンのシンク下収納が観音開きタイプなら、扉裏にワイヤーネットとかごを使って、新たに収納スペースを作る方法がある。扉裏に粘着フックなどでワイヤーネットを設置し、そこへかごをかけるだけで収納スペースの完成だ。扉を開けるだけで、すぐにタッパーを取り出せる収納になる。6. 整理しやすいタッパーのおすすめ3選

IKEA「PRUTA(プルータ)」
IKEAの「PRUTA(プルータ)」は、サイズのバリエーションが豊富で値段も手頃なタッパー。セットで販売されているため、簡単に統一感を手に入れられる。また、ふたを外せば重ねられるため省スペースで収納可能だ。旭化成「ジップロック コンテナー」
冷凍からレンジ調理まで可能な旭化成の「ジップロックコンテナー」。サイズ違いであっても幅が統一されており、どれでも重ねられるのが特徴だ。同シリーズでそろえておけば、使用時も収納時もスッキリと重ねておける。タッパーウェア「ベーシックスギフト クリアメイト」
タッパーウェア社の「クリアメイト」の全サイズセット。積み重ねても取り出せるトレイがセットに含まれており、収納や出し入れにも配慮されたタッパーとなっている。7. タッパーは収納スペースに合わせてそろえるとよい

Advertisements